■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>
■RANKING■
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■RECENT TRACKBACK■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

浮き作り 完
そんな訳でなんちゃって浮きですが出来ました。
切り出しの段階でバランスとか取れない状態なので、バランスは結構バラバラですね。
とりあえず完成品はこちら。



小さめ2つ顔つき1つ。
これはとりあえず自立する仕分けです。
オレンジ色のチューブで見分けたりしています。



こんな感じで一応自立~かな。



顔つき2匹と小さめ一つは寝浮きタイプです。
まあ、ガン玉を乗せれば立つんだろうけどね~
寝浮きでもまあいっかみたいな。



こんな感じです(笑

小さめと顔つき、重さは皆5gです。
浮力は・・・
顔つきはガン玉Bが2つまでいけます。
小さめはガン玉Bが1つまで。

とがった方が下という印象もありますが、ベースの素材の都合で平たい方が下になります。
まあ、浮力が思った以上になく(これはちょっと嬉しい)、アタリが水面に出れば文句なしです。
ダンゴ用に作成しましたが、実釣は浮きフカセかな~

これから使うのが楽しみです。

ブログランキングブログランキング




| えとりん::釣り | 11:35 AM | comments (1) | trackback (0) |
浮き作り③
やっと着色の工程っす。
色が付くと浮きらしくなるのですが、これも一発で終わるわけではなく・・・



重ね塗りが必要になってきます。
1回塗っただけじゃ駄目っぽい。



3度目ぐらい。
気持ち的にあと1回ぐらいは塗りたいな~ということで塗りました・



?!


あとはニスを塗って浮力最終チェックをして終了です♪

ブログランキングブログランキング




| えとりん::釣り | 01:08 PM | comments (2) | trackback (0) |
誕生日だったので
10/7なんですが、芦ノ湖と福浦漁港へ行ってきました。
メインは芦ノ湖だったんですが、意外と渋めだったので福浦へ。
福浦漁港は相変わらずコッパメジナ入れ食いの嵐。
夜にはネンブツダイといういつものコースでした。

芦ノ湖は、前から私の「湖でワカサギ釣りをしたい」という願いを相棒が叶えてくれたということで、私にとっては念願のって感じでした。
そんな訳でワクワクドキドキの状態で釣行かいしなんですけどね~



朝の芦ノ湖。
霧に包まれて~という感じ?
結構寒かったです。



お日様がだいぶ昇った状態。
夏は嫌われ者のお日様のありがたさを痛感した日でした。



釣果。
午前上がりだったのですが、群れになかなか出会えなくって・・・それでもなんとかって感じです。
1回結構大き目の魚をばらしたんですよね。
それが何だったのかは謎でしたが。。。
楽しかったので良しですよ~

ブログランキングブログランキング




| えとりん::釣り | 01:01 PM | comments (0) | trackback (0) |
浮き作り②
その2っす。

早速なんですが、少しこちょこちょやったんですよ。
そしたらアタクシ、うっかりしていたんですが塗装のことも考えなくちゃならなかったんですね~
という訳で釣具店で塗料買ってきたんだけど・・・なんか水性過ぎてはじかれちゃうし色が乗らない・・・

という訳で浮き作りの大先輩の相棒に聞いてみたところ「下塗り」が必要らしい。
そういえば昔父がラジコンの塗装でいろいろやってたなぁ・・・
ってなことで早速下塗り用の塗料を買いにGO。
実は油性のペンキで失敗したり、マニキュアで失敗したりしたんですが、とうとうホムセンでちゃんとしたものを買いました。
白い下塗り用と書かれたものです。
下塗り塗料が手に入ればあとは前に買っておいたニスもあるし、道具ばっちり~ってなことでやっと作業です。



左が加工前、右がニスの部分を削った後。
ニスをつけたまま下塗りをすると剥げ易いのでルーターのヤスリで綺麗に取りました。
そうそう、粉塵が飛び散るので防護めがねと防塵マスクはあった方がいいかな~



そして下塗り1回目。
室内での作業なのでヘラで丁寧に塗装です。
スプレーだと簡単だけどね・・・場所がないし。
こうやって乾かしたあと、もう一度重ね塗りします。



するとこんな感じで綺麗になります。
(この写真が綺麗なものかどうかは不明)



もちろん、ココまでの作業で手が汚れるのは当然です。



という訳で、棒の部分も塗って乾かします。
こんな風に出来ると乾かしやすいですね~
というか、私の仕事兼釣り趣味ルームはこんな光景が見られます(笑

次は本塗りですが、ここでじっくり乾かしてからですね~
浮き作りって時間かかるなぁ~というところで次回!

ブログランキングブログランキング



| えとりん::釣り | 11:07 AM | comments (2) | trackback (0) |
浮き作り①
最近はもっぱらダンゴ釣りが主流な私ですが、とうとう浮きにこだわり始めました。
去年はカヤ浮き、今年はヘラ浮きってな具合なんですけど、波立ってるとヘラ浮きじゃ分からんのですよね。
という訳でたまたま持っていたメジナ用の逆光玉浮きを使ったらこれがなんと見やすい。
という訳でいろいろショップで良い玉浮きがないか探してみたんですが、メジナ用のって遠投するから重たいんですよね。
竿でフォローできるぐらいの重さなら良いんだけど、竿が柔らかいので結構キツイ。
ならば~とクロダイ用の銀杏浮きもあるんだけど、これって浮力がありすぎるのよね~とかあれやこれや頭の中を巡らせて、本格的ダンゴ用の「これいいな!」と思う浮きは高いしなぁとか現実を見た結果、自分で作ってみることにしました。

取り合えず、木から切り出すまでの技術はまだないので、100円ショップで浮きに使えそうなものを物色(笑
いくつか候補を決め購入。
100円だから安いしね~
と、ココまではいいんだけど、そういえば穴開ける道具がなかったなということで、ホムセンで買ってきちゃいました。



ルーターっす。
13000円ぐらい、チップを入れると2万円。
おや?それだけ出資すれば高い浮きが結構な数買えるじゃんとかそういう事実は置いておいて(笑)、これは穴を開けるほか研磨が出来たりカッティングも出来たり便利ちゃんです。
昔歯科医院に勤めていたときに歯を削る「タービン」があって、あれを見るたびに「便利だなぁ」とか思っていたのですが、とうとうその便利を自宅に!です。

さてさて。
という訳で、やっちゃった感がある感じですが、次回に続けたいと思います(何?

ブログランキングブログランキング



| えとりん::釣り | 10:51 AM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑