Heppoko!海釣り倶楽部
魚料理ネタBBS
普通の魚料理に飽きたらこんな料理もいかが?的なBBSです。

投稿数:218 [11/22ページ]

【 名前 】
※24バイトまで
【 タイトル 】
※40バイトまで
【 内容 】
※5000バイトまで



[121] マサ 焼き魚 2020/06/21 19:44
メジナ、アイゴの味噌焼きと塩焼きです

次回はアイゴの持ち帰り無しですリリースする(笑)

[120] えとりん マゴチのから揚げ姜葱醤風味(市販調味料) 2020/06/19 08:14
白身魚でのから揚げはほとんどハズレはないですが、マゴチはから揚げも絶品です。

今回は業務スーパーで売っている、一時期有名になりすぎて品切れになった「姜葱醤」という調味料を使ってから揚げを作りました。
見てのとおり生姜とネギの香りが期待できる調味料です。

@作り方@

1.マゴチをから揚げサイズに切り、水気をしっかり取ります。この後の姜葱醤でかなり濡れ濡れになるので取りすぎても良いぐらいです。

2.1のマゴチに姜葱醤を和えます。全部の身に姜葱醤が和えられ照り照りになるようにします。塩コショウでの下味は今回はつけません(後々の食べ方のため)。そして身が崩れない程度に揉んで身に味をしみこませます。

3.2を5〜10分程漬け置きします。

4.3に片栗粉をまぶします。姜葱醤の影響で少量の片栗粉ではベタベタ感が残るので、数回に分けてベタベタ感がなくなるように片栗粉をまぶします。

5.4を油で揚げ、油を切りお皿に盛り付け出来上がり。

流石に姜葱醤の味だけでは香りだけ漂うだけで味覚的には物足りないので、食べる前またはお皿に盛り付ける直前に塩をまぶします。
味は後から付けるという形を取るため、下味は姜葱醤だけにしました。

いや〜、マゴチのから揚げは特に生姜がほんのり香って夏に向いているから揚げかも知れません。
生姜の邪魔にならないフレーバーなら塩じゃなくてもいいかも知れませんね。

今回は残そうと思っていたのですが全部食べてしまいました。
特に揚げたてに塩は最高ですね。

[119] えとりん 回転ずしにありそうな軍艦巻き 2020/06/17 13:22
白身魚のフリッターを使って、子供受けしそうな軍艦巻きを作りました。
とは言ってもスイートチリソースなので本当に子供に受けるかどうかは微妙ですが。

@作り方@

1.ご飯をシャリの状態にして食べる分用意しておきます。

2.白身魚のフリッター(今回はキス、マゴチ、カサゴ)にスイートチリソースを和えておきます。

3.1のシャリに海苔を巻きつけます。

4.3に2を乗せます。

出来上がり。
今回はマゴチの韓国風ユッケも軍艦にしてます。

シャリは小さい方が一口で行けると思います。
大きすぎると食べるのが大変です。

やっぱりスイートチリソース和えが良いですね。
バーナーがあればスイートチリではなくチーズを乗せて炙ると良いですね。
いくらでも応用できます。

ちなみに写真でご飯200gぐらいで5つ作りましたが、1個がかなり大きく一口じゃまず無理です。
ご参考くださいm(_ _)m

[118] えとりん マゴチの韓国風ユッケ 2020/06/17 13:15
フリッターを作ったら卵黄が余ったので定番のユッケ。
コチュジャンを入れると韓国風になります。
あれ?ユッケってすでに韓国風だっけ?

@作り方@

1.マゴチの骨を取り刺身で食べられる状態のものを薄くまたは細く切ります。

2.ボウルに1と卵黄、コチュジャン、醤油をお好みでいれて混ぜます。

3.出来上がり。

ご飯のおかずに良し、酒のつまみに良し。
大人向けの一品です。

今回はフリッターと合わせて軍艦巻きにしました。
軍艦巻きは別投稿で。

[117] えとりん 白身魚のフリッター(マゴチ、カサゴ、シロギス) 2020/06/17 09:22
相棒が釣ってきた魚を私が料理したシリーズ(謎)

今回は皆白身魚で美味しい魚ばかりなのでフリッターにしてみました。

@作り方@
1.骨を取って食べやすいサイズに切った魚を水分を取って塩コショウで軽く下味をつけておきます。

2.衣を作ります。好みでインターネットから探してください。
今回は小麦粉、卵白、水のみで作りました。
卵白はメレンゲ状態にして使いました。
小麦粉は水でトロトロになるぐらいまで溶いておき、メレンゲにした卵白をつぶさないようにさっくり混ぜていきます。

3.熱した油に衣をまぶした魚を入れて揚げます。

4.盛り付けて出来上がり。今回はタルタルソースを作りました。
タルタルソースはシンプルに市販の刻みピクルスにマヨネーズを和えただけです。

もっちりしっかりの衣になりました。
今回はタルタルソースで行きましたが油が苦手な人にはちょっとくどいかも(私は油得意ではないのでくどかったです)。
ですので市販のスイートチリソースに切り替えましたがそちらの方が美味しかったです。
ケチャップ行けるかと思ったのですがスイートチリソースが一番おいしかったですね。

サクッとしたければ衣の材料を変えると良いと思います。

[116] マサ カルパッチョ 2020/06/16 19:58
一晩寝かせた魚をカルパッチョに

キス、カサゴ、マゴチ

スイートチリソース、レモン、しょうゆで

さっぱりと美味しいカルパッチョです

[115] マサ ヒイラギ、カワハギ 2020/06/08 20:36
揚げチップのカワハギとヒイラギに『ふりふりシーズンズパウダーバターしょうゆ風味』を振りかけました

ヒイラギは美味しい魚ですけど調理前に塩揉みして滑り取りから始めましょう(笑)

[114] マサ ミルクチーズリゾット 2020/06/07 18:52
白身魚、エビと野菜ミルクチーズリゾットです

生米から具だくさんコンソメ煮込みへミルクとチーズ入れて更に煮込んで

海鮮ミルクチーズリゾット完成です

[113] えとりん クロダイの照り焼きサンド 2020/06/07 11:48
夫が釣ってきたクロダイを使って、今回はクロダイの照り焼きを食パンにサンドしました。

@作り方@

1.クロダイの冊を自分の食べたい量用意します。

2.冊をパンにはさむのにちょうど良さそうな薄さに切ります。

3.2に片栗粉をまぶして油を少し多めに引いたフライパンで焦げ目がつくぐらいまで焼くor揚げます。

4.3を一旦キッチンペーパーを敷いた取り皿に移します。

5.フライパンに残った油を取り、もう一度そのフライパンに先ほど揚げたクロダイを入れます。

6.照り焼きのタレ(市販のもの)を入れて照り焼きにします

7.火を止めて、今度は8枚切り食パン2枚を用意します。焼いても良いしそのままでも良いです。パンを包めるぐらいの大きさのラップにパンを1枚乗せます。

8.お好みでマヨネーズをパンに塗り、そこに照り焼きになったクロダイを乗せます。

9.追加でお好みの具材(野菜とか卵とか)を乗せます。

10.もう1枚のパンを乗せてラップでぴっちり包みます。空気も抜きます。

11.包丁で素早くラップごと二つに切り、出来上がり。


今回は手術後の食事制限のため野菜の類は一切入れなかったのですが、おそらくキャベツの千切りとかピクルスとか入れると美味しくなりそうです。

写真に半熟目玉焼きも入っています。
途中で黄身がこぼれましたがラップをしていたので手もお皿も汚れにくくていい感じでした。

[112] マサ 逗子葉山カワハギ 2020/06/05 20:46
懲りずに行った逗子葉山ですけど

コサバ、フグ、木っ端メジナ、カワハギの餌盗り

カワハギはキープして煮付け、アヒージョに成りました
前のページへ /  次のページへ / TOPへ戻る

画像の投稿は本文投稿ボタンを押した後に案内があります。
※画像反映には少々時間が掛かる場合があります。

[ お願い ]
広告や勧誘や宣伝など、あまりにも話題からかけ離れた書き込みはしないでください。
運用者がふさわしくないと思った書き込みは容赦なく削除しますので、そこのところ宜しくです。
あと、日本語理解できない人も書き込みしないでください。

Copyright© Heppoko!海釣り倶楽部 ALL Rights Reserved.
サイト内の文章・画像の無断使用・転載などを禁止します。